SSブログ

神社参拝弾丸ツアー in 広島⑩ [神社参拝記]

2018年10月22日(月) PM

弥山から下山した私達は
厳島神社の大鳥居まで歩きたいので
干潮の時間を待ちます。
潮見表を確認すると干潮は14:22分で84cm。
※100cm以下で大鳥居まで歩けます。

時計を見ると13:30分頃。
ランチは広島名物の牡蠣をと思うものの
宮島商店街まで足を伸ばしてしまうと
干潮の厳島神社参拝が出来なくなってしまいます。
そして、夕方には広島駅を発たないといけないし、
広島を発つ前に【あなごめし】を食す計画なので
ランチにボリュームを求める事もできません。
さて、困った・・・色々なものと調整(笑)

2018年10月20日(土) 夜に広島市で食した
お好み焼きが美味しかった事もあり
厳島神社の隣にある赤八昌さんのお好み焼きにしました。
もちろん、牡蠣入りVerのデラックスです♪
具材は生イカ、生エビ、牡蠣、肉、玉子、そば。
八昌さんメニュー.jpg
お好み焼き調理中.jpg
デラックスお好み焼き.jpg

赤八昌さんの本店は広島市にあるお好み焼き村内で
宮島には支店として2店舗あります。
また美味しいと評判の青八昌さんは、
赤八昌さんの暖簾分け店です。
関連記事:神社参拝弾丸ツアー ④ 
      
干潮の大鳥居1.jpg
干潮の海.jpg
ランチを終えると潮が引いていて大鳥居に人が集まっていました。
靴は海水に浸され足はビショビショになりましたが
こればかりは諦めるしかありません。

干潮の大鳥居2.jpg
干潮の大鳥居3.jpg
干潮の大鳥居。
扁額に書かれている文字で厳島神社側が境外、
伊都岐島神社側が境内なのは
過去記事で説明した通りですが
風景からもわかりますよね^^
関連記事:神社参拝弾丸ツアー in 広島⑧

干潮の大鳥居4.jpg
前日のナイトクルーズと違って太陽光があるので
色々なものが目視で確認できます♪
こちらは大鳥居の屋根?付近に注目すると
三日月があります。
関連記事:神社参拝弾丸ツアー in 広島⑦

干潮の大鳥居逆光.jpg
干潮の大鳥居 太陽.jpg
当然、大鳥居の反対側にはお日様があります。
つまり、月=太陰、お日様=太陽で陰陽理論。
陰があれば陽があり、陽があれば陰がある。
これは対となるものが存在しなければ
どちらもその存在を認識できない事に由来しています。
実は多くの神社には対極の法則で成り立つ
自然の摂理が用いられているんですよ!

因みに我が国で一番最初に風水理論が用いられた首都は
藤原京(694年-710年)です。
その後、平安京(794年-1869年)へと繋がっていきますが、
この平安京も風水理論が用いられています。
※明治2年に政府(太政官)が東京(旧江戸)に移転するまで首都説。

干潮の大鳥居5.jpg

干潮の大鳥居6.jpg
この大鳥居の重さは約6t。
海水に浸っているので腐食も早いです。

干潮の大鳥居7.jpg
普段は海の中なので整備できないと思うのに
キレイに一本の道が出来ているのが神秘的です。

干潮の厳島神社.jpg
干潮の厳島神社2.jpg
普段は海水で沈んでいる部分が
干潮になると顕になります。

観光に夢中で気がつくと出雲から旅行案内をしてくれている
大切な友人のあさりさんが行方不明に!

注意事項の看板.jpg
そういえば、早朝参拝時にこんな看板が・・・
私の脳裏に一抹の不安が過ります。
あさりさん、大丈夫だろうか?

あさりさん?.jpg
あさりさーん!
返事がない。ただの貝殻のようだ・・・。
大丈夫、まだ何処かで生きている筈!

干潮の厳島神社参拝.jpg
干潮の厳島神社参拝3.jpg
とりあえず、あさりさんは放置して
せっかく干潮の大鳥居をくぐったのだから
厳島神社を再参拝します♪
多くの参拝者が大鳥居のある海へと移動してるのに
厳島神社への参拝者はそれなりに多いです。

早朝の厳島神社参拝時 1.jpg
早朝の厳島神社参拝時 2.jpg
鏡の池を確認します。
先ずは早朝参拝時の鏡の池。

干潮の厳島神社参拝4.jpg
続いて干潮時の鏡の池。
潮が引くと湧き水によって
手鏡のように見えるというのは本当でした。

募金箱.jpg
募金箱2.jpg
厳島神社内に設置されている募金箱。
人の集まる厳島神社内で西日本豪雨の寄付金を募り、
後日、日本赤十字社へと厳島神社から寄付されていきます。

反橋.jpg
反橋看板.jpg
反橋2.jpg
反橋、別名勅使橋。
勅使のみが渡る事が出来る特別な橋です。

参拝を終えて、再び、私はあさりさん探しの旅に・・・
潮干狩り.jpg
あさりさん?2.jpg
あさりさーん!
あさりさんの仲間が保護されているようですが、
残念ながら私が探しているあさりさんとは違うようです。

既に持ち出されてしまったのかも?
手遅れにならないように急ぎます!
宮島商店街.jpg
宮島焼き牡蠣.jpg
宮島焼き牡蠣2.jpg
商店街を散策して焼き牡蠣GET♪
これからあなごめしを食べないといけないので
1個だけ・・・美味しい♪
そういえば牡蠣も2枚貝・・・貝類ですね。

宮島商店街八昌.jpg
宮島の赤八昌さんは2店舗あるんですよね。
お昼のランチは厳島神社の傍にある赤八昌さん。
こちらは商店街にある赤八昌さんです。

あなごめしうえの1.jpg
あなごめしうえの2.jpg
あさりさんと合流してフェリーに乗り
宮島口駅前に移動して
あさりさんオススメの明治34年創業の老舗
あなごめし うえのに入ります。

穴子飯のお弁当が冷めても
美味しく頂ける事から穴子飯を食べるなら
このお店というイチオシなお店。

穴子飯(特上)を注文しようかと思いましたが
(上)と(特上)の違いが穴子の量だけらしいので
穴子飯(上)2,000円を注文♪
ご厚意でご馳走になりました♪

あなごめし.jpg
実は、あなごを食した事も見た事も無く
どんな料理なのかサッパリだったのですが
入れ物の違ったうな重みたいな印象。

気になるお味の方もうな重みたいな味ですが
うなぎのタレよりもかなり薄味で、
うな重のように重厚で濃厚な味付けでごまかさずに
素材の良さで勝負してる印象を持ちます。
当然、薄味で勝負出来るという事は
それだけ美味である証でもあります。
今回の広島旅行で食した個人ランキングだと
甲乙つけ難いギリギリ僅差で2番目に近い3番目。

因みに1位は錦帯橋のひらせいさんで食した
お千代御膳
お千代御膳.jpg
関連記事:神社参拝弾丸ツアー in 広島⑥


2位は道の駅 多々羅しまなみ公園で食した
マハタの薄造り御膳
マハタの薄造り御膳.jpg
2番目は完全に予想を裏切ったマハタです。
道の駅 多々良しまなみ公園、
完全に舐めてました。
道の駅の食事なので味は一切期待していませんでしたが
白いご飯から本当に美味しかったです。
関連記事:神社参拝弾丸ツアー in 広島③

もみじまんじゅう.jpg
あなごめしを食べた後、もみじまんじゅうのお土産を
プレゼントして頂き広島駅へと向かいます。
当初の計画では別の地域から帰路につく予定でしたが
厳島神社参拝に丸1日かけたので
帰りの新幹線は広島駅に変更しました。

今回の旅もグルメな感じの弾丸ツアーでしたが
非日常を満喫出来た良き旅となりました。

タグ:広島 参拝記
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。