SSブログ

幸福への悟り!  [自己との対話]

いきなりですが、人生の目標って考えた事ありますか?
おそらく多くの方が漠然として
あまり深く考えた事は無い事と思います。
将来の夢、人生の夢を持っている人は幸せです。
そしてそれを手にしている人も幸せです。

人はツライ事や苦しむ為に生まれて来たのではなありません。
つまり、人は幸せになる為に生まれて生きているのです!
この幸せですが、多くの方が誤解しています。
お金が無いと幸せになれないと!

確かに幸せな人はお金を持っています。
でも、お金持ちだからといって必ずしも幸せな人ではありません。
お金持ち=幸せという方程式は成立しないのです!
では、幸せとは何なのか?
幸せとは、心の在り方なのです!

誰しも自分と仲の良い人が幸せになれば
祝福したいと思います。
その時、自分の身体中を幸せな気持ちに包まれて
バイブレーション(振動)が駆け巡る事があります。
細胞の1つ1つが一斉に喜びで振るえている振動です。
この細胞1つ1つの喜びの振動で包まれている状態が、
幸せな状態に在るという事なのです。

今度は、この幸せな状態をずっとキープする事が出来たら
私達は一体どうなっていくと思いますか?
ものすごい幸せになるようような気がしますよね!
自分にとって次々と嬉しい事が押し寄せて来て
毎日が、いえ、毎瞬がHappyです!

人はお金持ちになった結果、幸せになるのではなく
幸せになった結果、裕福になるのです♪
この幸せな状態になる為に、特定の何かは必要ありません。
外部的要因は何も必要としないのです。
何故ならば、幸福とは感情であり、心の在り方なので、
自分の外ではなく、自分自身の中に存在するからです。
私達は自分の人生を創造する創造主です!
他の誰にもできません。
私の人生を創造する事は私自身にしか出来ない事なのです♪

『私は幸せだ、私を幸せに導いてくれてありがとう!』
これが魔法の言葉です。
この魔法の言葉を幸せな感情に包まれるように
細胞の1つ1つが喜びの声で賑わせて
バイブレーションを感じながら何度も何度も口にして下さいませ。
言霊の力を使って、文字通り全身で幸せを感じながら!
状況は何も変わらなくても心の在り方が変化して
やがて幸福に包まれた人生へと変化していくハズです。

人生を創造できるのは自分自身だけ・・・
だから、自分自身の人生を幸せになるように創造するのです!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神社のおみくじ [雑記]

2019年12月28日(土)
年末に神社を参拝する習慣は無かったのですが
川越にある川越氷川神社に参拝してみました。
年末にも関わらず、多くの参拝客で賑わいを見せる
川越氷川神社。
気が向いた時にしかおみくじを引かない私ですが
この川越氷川神社のおみくじは行列が出来ていて
思わず列に並んでみました。

一般的には大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶という
順番ですが中には
大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶
>小凶>半凶>末凶>大凶
というのもあります。
しかし、運勢の大吉とかはあまり気にしていません。
重要なのは、おみくじに書かれている内容です!

川越氷川神社おみくじ.jpg
川越氷川神社のおみくじには
ひきしおの引くは
みちくるあしたあり
心しずかに ときを まつべし
「今は人のしらぬ胸の苦しみがありますが
 さわがず信神して時の来るのをまち
 身をつつしんで行いを正しくすれば
 必ず幸を得る時が来ます」
と書かれていました。
自分の中ではまさに!という内容に驚きます。

2020年1月23日(木)
織姫神社
P1040678(UpPhoto)(noise_scale)(Level1)(x0.200000).jpg
栃木県足利市にある織姫神社です。
こちらの神社でもおみくじを引いてみました。

吹く風に高嶺の雲もはれ行きて涼しく照らす十五夜の月
「冬の枯木に春が来て花さき
 黒雲晴れて月てり輝く如く
 次第に運開け幸福加わり家業繁盛します
 しかし安心して油断すると折角の幸が
 禍となります用心しなさい」

神社を参拝して2回連続おみくじを引いた結果がコレです。
1度ならずも2度連続。
しかも、このおみくじを手に取りなさいという
目に見えない力が働いて選んだおみくじでした。

2020年2月8日(土)
熊野本宮本社を参拝した折にも
おみくじが気になって引いてみました。
P1050346.jpg
P1050345.jpg
こちらのおみくじは大吉とかではなく
これから進みゆく道を指し示す漢字が書かれています。
黒い八咫烏のおみくじが8つ。
示されている漢字の数も8つ。
神様を数字で表すと確か8だったかな。
八百万の神々とか、末広がりの八という意味で。

で、私が引いた八咫烏おみくじの漢字はと言うと
『蘇』でした。

2020年2月21日(金)
根津神社
P1060147(UpPhoto)(noise_scale)(Level1)(x0.200000).jpg
東京にある歴史ある根津神社です。
雰囲気が良かったので、おみくじを引いてみました。

渦を巻く谷の小川の丸木橋
渡るゆうべのここちするかな
「初めは危き谷の小川の橋を渡る様なる心配の事ありて
 驚き迷ふ苦しみあれども後には諸事和かに喜び事あるべし
 凡て小さき事も用心してなせば吉」

川越氷川神社では
「今は人のしらぬ胸の苦しみがありますが
 必ず幸を得る時が来ます」
織姫神社では
「冬の枯木に春が来て花さき
 黒雲晴れて月てり輝く如く
 次第に運開け幸福加わり家業繁盛します」
熊野本宮本社では
「蘇」
根津神社では
「初めは危き谷の小川の橋を渡る様なる心配の事ありて
 驚き迷ふ苦しみあれども後には諸事和かに喜び事あるべし」

おみくじを引いた神社も日にちも違うのに
どのおみくじも同じ内容なのです。
それは・・・
今は幸せではなくツライ状況にある事。
しかし、未来は運開けて幸福になるという事。
4回連続のおみくじ結果が同じ事を指している偶然。
こんな偶然なんて・・・。
因みにおみくじを引いた時期の私が置かれている状況は
おみくじの通りで、とてもツライ状況にありました。
神様大好きな私なので、おみくじの結果を励みにして
これからも頑張ろうと思います♪
タグ:雑記
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神社参拝弾丸ツアー in 熊野② [神社参拝記]

神社参拝弾丸ツアー in 熊野②

2020年2月8日(土)お昼

竹原
P1050486.jpg
那智勝浦にあるまぐろ専門店竹原。
前日の夕食おふくろで新鮮な魚介を食した際に
あまりの美味しさから話に華が咲いて盛り上がって
あさりさんに火が付いて那智勝浦の生まぐろに!
関連リンク:神社参拝弾丸ツアー in 伊勢②

そんなわけでお昼は那智勝浦で獲りたての生マグロ!
冷凍されていない生のまぐろ定食♪

まぐろ定食
P1050485.jpg

まぐろ定食に付いているまぐろの炙り。
P1050482.jpg

まぐろの内臓料理
P1050479.jpg
P1050483.jpg
まぐろの胃袋(左上)、まぐろの心臓(左下)
まぐろの尾ひれ(右上)、まぐろの卵(右下)
流通しない部位なのでとても珍しいし
その栄養価も一生泳ぎ続けるマグロなので
目を見張るものがあります!
滅多に食す事のできない料理に感動しつつ
1番のオススメはまぐろの尾ひれ。
続いて、まぐろの心臓かなぁ~?
もちろん、漁港ならではの新鮮な生まぐろなので
どの部位も美味しくないハズがありません♪

那智勝浦の漁港
P1050487.jpg
P1050490.jpg
P1050491.jpg
P1050505.jpg

柿の葉寿司
P1050497.jpg
P1050496.jpg

熊野古道
P1050510.jpg
P1050512.jpg
P1050517.jpg
熊野那智大社に向かう途中にある熊野古道。
絶好のビュースポット!
というわけで・・・
幻想的な1枚とちゃんとした1枚♪
因みに車は路駐なのはナイショ(笑)

那智山参道
P1050522.jpg

清涼亭
P1050526.jpg
P1050525.jpg
P1050530.jpg
那智山参道にある清涼亭。
神社梅林の梅ジュースとなれば
私が頼まないわけがない!?(笑)
すごく美味しかったです♪
因みにこの梅ジュースはこの景色を見ながら
美味しく頂きました。
P1050529.jpg

熊野那智大社
P1050533.jpg
P1050535.jpg
P1050539.jpg
P1050545.jpg
熊野三山最後の熊野那智大社。
しかし、今日は階段が多いような気がするのは
気のせいではないハズ(笑)

天然記念物 那智の樟(くす)
P1050548.jpg
P1050549.jpg
P1050565.jpg
樹齢800年の大木で根幹部は空洞化しているので・・・
樟の精にあやかって樟霊社とし、胎内くぐりができます。
無病息災を祈り長寿を願って崇められています。

御縣彦社
P1050558.jpg
P1050556.jpg
八咫烏を祀った社です。

那智山 青岸渡寺
P1050568.jpg

那智の大滝
P1050569.jpg
P1050570.jpg
P1050572.jpg

ここで本日2度目の運命の分かれ道。
この先に那智大社別宮である御瀧神社があります。
あさりさんと別れて参拝していた為、
あさりさんの動向がわかりません。
那智大社別宮である御瀧神社へは少し距離があるので
あさりさんが車に戻っている可能性があるので
私達は駐車場に戻る事にしました。
しかし・・・駐車場に戻ってみたものの
あさりさんの姿はなく・・・。
あさりさんはあさりさんで私のスマホに連絡をしてくれてたのですが、
私がスマホを車の中に置いて来てしまい連絡が取れなかったのでした。

私達は再び那智大社に戻ってあさりさん捜索活動をするも
見当たらないので、御瀧神社へ向かう事にしました。

那智大社別宮 御瀧神社(ひろうじんじゃ)
P1050580.jpg
P1050581.jpg
P1050582.jpg
P1050583.jpg
P1050586.jpg
本当に画になります!
歩いて御瀧神社まで来て良かったと思えた瞬間です。

延命長寿のお瀧水
P1050587.jpg
特別拝観料を納めて延命長寿のお瀧水を頂いていると・・・
あさりさんとバッタリ!
何というタイミング、偶然・・・いやこれは必然ですね。
無事にあさりさんと合流を果たせて一安心です♪

あさりさんが車を取りに行っている間に
私達は那智大滝の参拝を続ける事にしました。
P1050588.jpg
P1050589.jpg
P1050592.jpg
本日の参拝計画を立てた神社は
これにて終わりです!
めでたし、めでたし♪
ここからは奈良に向かうのですが・・・
奈良につく頃には夜になっているので
夜景を見に行くかどうかを検討していると・・・
なんと、春日大社が夜まで特別拝観可能!

春日大社 夜間参拝.png
春日大社 夜間特別拝観
【2020年2月8日(土)~14日(金)】
御本殿夜間拝観(閉門20:30)
これは良くしかないっ!!
夕飯抜きで高速に乗って飛ばそうとするも・・・
高速道路が1車線で追い抜けにゃい(涙)
春日大社のある奈良公園到着が20:10頃。
駐車場を探していると、誘導員の方を発見し
「駐車場空いてますか?」と尋ねると
「お店が開いていれば無料だけど
 お店が閉まってるので有料です」と。
お金の問題よりも時間の問題なので即答し
駐車場出口側から逆走して車を停めて
春日大社へ一同ダッシュ!(笑)

P1050593.jpg
P1050595.jpg
P1050604.jpg
春日大社の鳥居が見えた時間が20:20分。

P1050605.jpg
P1050609.jpg
P1050610.jpg
P1050612.jpg
P1050614.jpg
P1050619.jpg
そこから駆け足で南門をくぐり幣殿・舞殿へ。
灯籠に灯が灯っている通路は特別参拝を通らないと
行けないのですが、時間が遅い為か閉鎖されていました。

P1050620.jpg
P1050621.jpg
P1050598.jpg
P1050599.jpg
P1050601.jpg
続いて奈良公園で開催されている
なら瑠璃絵のイルミネーションを見に行きます。
こちらは21:00まで・・・
春日大社が閉門したのが20:30。
そこから歩いて会場まで・・・
またしても時間が無い!
疲れている中で走る私達(笑)

P1050627.jpg
P1050628.jpg
20:40分
急いで入館チケットを購入して会場内へGo!
入館チケットを購入すると花短冊が渡され
願いを書いて会場内に吊るしてくるのだとか。
あさりさんは時間が惜しいと短冊に願いを書かず
私達は願いを書いて会場内に・・・

P1050630.jpg
P1050631.jpg
P1050634.jpg
P1050639.jpg
P1050640.jpg
奈良と言えば鹿ですよね♪(笑)

花短冊
P1050643.jpg
P1050644.jpg
この花短冊は春日大社で祈祷されているのだとか。
多くの方の幸せが叶いますように!

P1050647.jpg
P1050648.jpg
P1050650.jpg
P1050651.jpg
夜の紅葉みたいな感じでキレイです!

橋を渡る鹿
P1050653.jpg
P1050652.jpg
これも画になりますね~

P1050655.jpg
鹿さんはあちらこちらにおいでになられます♪

P1050661.jpg
P1050659.jpg
因みにこんな感じで光を当ててます♪

P1050662.jpg
P1050663.jpg
P1050674.jpg
P1050669.jpg
P1050679.jpg
P1050680.jpg
実にキレイなイルミネーションです♪
時間さえ余裕があれば・・・
もう少し、ゆったりと見ていられたのに・・・
でも、写真を撮るだけの時間は十分にありました。

P1050689.jpg
P1050690.jpg
同じアングルでモノクロとカラーで撮影してみました。

そして、21:00の消灯・・・
警備員さんが消灯して下さいと無線で伝えるも
初日という事もあって消灯ボタンを押す人が居なくて
21:00過ぎに消灯するプチアクシデントが(笑)
P1050692.jpg
P1050693.jpg
P1050694.jpg
なかなか無い機会なので
消灯前、消灯後を撮影してみました。
夜景を見に行かなくて良かった・・・
そう思える充実したイルミネーションと春日大社参拝。

今にして思えば、神倉神社、熊野那智大社での
ロスタイムが無ければ・・・
春日大社に余裕をもって到着して参拝できたのに!
しかし、誰もこのロスタイムに気付くハズもなく
20:30までの春日大社に間に合い
なら瑠璃絵のイルミネーションを見れた奇跡で
一行の心は満たされていたのでした♪

この後、地元にあるファミレス?で夕食を頂いて
ホテルへ向かい明日に備えます。
タグ:熊野 参拝記
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神社参拝弾丸ツアー in 熊野① [神社参拝記]

神社参拝弾丸ツアー in 熊野①

2020年2月8日(土)7:30
昨日は伊勢の神宮参りで今日は熊野三山参りです!
神宮もそうでしたが、初めて参拝する熊野三山に
ワクワク感が♪

熊野本宮大社へ参拝します!
先ずは熊野本宮大社旧社地「大斎原(おおゆのはら)」
濃霧の中の日本第一鳥居
P1050275.jpg
P1050278.jpg
八咫烏がカッコイイ!
濃霧の中の日本第一鳥居・・・厳粛な空気に包まれます。

日本第一大鳥居
P1050279.jpg
P1050284.jpg
幅42m、高さ34mの大鳥居に圧巻。
神宮(伊勢の神宮)は天照大神ですが
ここ熊野ではスサノオ様をお祀りしています。

P1050283.jpg
P1050287.jpg
P1050288.jpg
P1050289.jpg
P1050291.jpg
早朝という事もあってか肌に感じる空気がスゴイです。
かつて熊野本宮大社はこの大斎原中州にありました。
今は石造の小祠が建てられて聖地として残っていますが
画像の公開は差し控えたいと思います。

熊野本宮大社
P1050301.jpg
こちらは現在の熊野本宮大社です。
上で紹介している大斎原からの遷座です。

階段
P1050304.jpg
P1050306.jpg
登り階段は158段。

祓戸大神
P1050307.jpg
P1050308.jpg
この階段を登っている途中にある
祓戸大神にお参りしてから本殿へ進みます。

神門
P1050310.jpg
P1050312.jpg
熊野三山で一番最初に参拝する神社として
有名な熊野本宮大社。
観光名所ですし、私達が参拝に訪れた際も
早朝にも関わらず観光バスで観光客が沢山参拝されていました。

貸し切り状態となった熊野本宮大社
P1050344.jpg
P1050348.jpg
P1050349.jpg
しかし、奇跡が起きました!
私達が参拝を始めるとすぐに御社殿前の空間は
私達3名しか居ない貸し切り状態に!
観光名所で有名な神社が完全に貸し切り状態になるなんて事があるの?
って位の不思議な状況です。
何度も参拝しているあさりさんでさえ、こんな事は初めてだと
驚きを隠せずにいました。
それも、1分、2分ではなく私達が参拝を終えるまでの間・・・
時間にすると20分は貸し切り状態を満喫していたような?
こんなにも長い時間、私達3人だけで過ごす事ができた奇跡に感謝です!
なお、神社側より御社殿前の画像についてはブログ等で紹介するのは
控えて欲しいとのお言葉が事前にありましたので
画像は差し控える事とします。

熊野速玉大社
P1050354.jpg
P1050356.jpg
P1050367.jpg
P1050400.jpg
続いて、こちら熊野速玉大社です。

御神木 梛(なぎ)
P1050361.jpg
樹齢千年の梛(なぎ)の大樹は
熊野権現の象徴として信奉されています。

もうで餅
P1050368.jpg
P1050369.jpg
P1050370.jpg

拝殿
P1050379.jpg
P1050380.jpg
P1050386.jpg
祀られている神々様を見ていくと・・・
九州の神社で祀られている神々様が揃っているような?

熊野御幸(ごこう)
P1050376.jpg
P1050375.jpg
熊野が広く知られるようになるのは、
上皇による熊野御幸が行われるようになってからだとか・・・
※御幸とは上皇、法皇、女院の外出(参拝)で、天皇は行幸。

御社殿塗替え お屋根銅板基金ご奉賛のお願い
P1050381.jpg
しっかり基金に参加してきました♪

熊野本宮大社でも貸し切り状態に驚いたのですが
実はこの熊野速玉大社でも神門をくぐった後の
拝殿前空間が私達3人だけの貸し切り状態に!
P1050395.jpg
P1050396.jpg
もちろん、私達と一緒に他の参拝者の方も多くおられましたが
なぜか、すぐに私達3人だけの空間になります。
しかも、1分、2分という短い時間ではなく
熊野本宮大社同様に10分単位の長い時間、
私達3人だけの特別な空間に・・・。
こんな事って(感激)

熊野神宝館
P1050365.jpg
参拝を終えてから神宝館を見学しました。

神倉神社
P1050407.jpg
P1050409.jpg
熊野速玉大社の摂社である神倉神社。

猿田彦神社、神倉三宝荒神社
P1050411.jpg

神倉神社は熊野大神が熊野三山として祀られる前、
一番最初に降臨された聖地です。
P1050411.jpg
P1050415.jpg
P1050419.jpg
P1050423.jpg
P1050429.jpg
P1050431.jpg
P1050432.jpg
P1050434.jpg
急な階段が500段以上も続く道のりに驚きます。
足腰が元気な内にしか参拝できない神社の1社です。

500段以上の急な階段を登ると・・・
P1050435.jpg
P1050436.jpg
P1050440.jpg
登った後の景観はこんな感じです!
間違っても夜に参拝するなんて事はしませんが
夜景がキレイそうです♪

拝殿
P1050453.jpg
P1050457.jpg
P1050464.jpg
実は先に参拝した熊野本宮大社や熊野速玉大社と違って
参拝者が次々と続いて参拝者が写らない写真を
撮る事が出来ず、かなりのロスタイムとなりました。
当たり前と言えば当たり前の話なのですが・・・。
今日の参拝予定だと急ぐ必要が無かったので
参拝者が写らないベストショットを狙います♪
(これが後々、大きく響く事になるのですが、
 今の段階ではあんな事になるとは誰も・・・)

出雲大社(いずもたいしゃ)
P1050475.jpg
P1050476.jpg
神倉神社の入口前にある出雲大社(いずもたいしゃ)です。
島根県の出雲にある出雲大社は「いずもおおやしろ」で
全国に勧請された出雲大社は「いずもたいしゃ」と呼びます。
因みに普段何気なしに伊勢神宮と呼んでいますが
正式名称は神宮です。
神宮、熱田神宮、出雲大社は特別な神社と呼ばれているそうで
今回の旅で3つの神社ともお参りできたご縁い感謝です。
タグ:熊野 参拝記
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神社参拝弾丸ツアー in 伊勢②

神社参拝弾丸ツアー in 伊勢②

2020年2月7日(金)伊勢海老専門店えび勢さんで
美味しい昼食を終えて参拝開始です。

内宮別宮である月讀宮
P1050191.jpg
P1050192.jpg
P1050195.jpg
P1050196.jpg
4つのお宮があり、参拝順序が指定されています。

二見輿玉神社
P1050200.jpg
P1050199.jpg
P1050213.jpg
P1050205.jpg
P1050206.jpg
P1050220.jpg
天気が良ければ富士山が見えるらしいのですが
残念ながら私達が参拝した日は富士山を拝む事が
出来ませんでした。

夫婦岩
P1050226.jpg
P1050214.jpg
P1050222.jpg
カエルの石像がやたら目に付く不思議な光景・・・
P1050216.jpg
P1050218.jpg
その理由はコレかな?

伊雑宮
P1050230.jpg
P1050235.jpg
P1050234.jpg
P1050237.jpg
内宮別宮として有名な伊雑宮。
居心地の良さが際立ちます。

瀧原宮
P1050239.jpg
P1050238.jpg
P1050244.jpg
P1050245.jpg
P1050248.jpg
P1050247.jpg

瀧原宮(たきはらのみや)
P1050258.jpg

瀧原竝宮(たきはらならびのみや)
P1050252.jpg

若宮神社
P1050256.jpg

長由介神社(ながゆけじんじゃ)
P1050254.jpg
内宮別宮として現在の内宮の1つ前の遷座地が
この瀧原宮だと言われています。
今回の神宮参拝で個人的に1番居心地良く感じた
お宮でした。

おふくろ
P1050259.jpg
地元でも美味しいと評判のおふくろ!
本日の夕食はこちらで頂く事にしました。

私が頼んだメニューはこちら。
おふくろ自慢の海鮮丼
P1050261.jpg

かき酢牡蠣
P1050265.jpg

チャンポコ塩ゆで
P1050266.jpg

新たけのこ刺身
P1050270.jpg

寒グレにごり
P1050267.jpg

あんきも
P1050268.jpg

マンボウ酢みそ
P1050272.jpg

海が近くて魚介類が新鮮で本当に旨い!
地元でも行列のお店になるのもうなづけます。
今日は2020年2月7日なのに新たけのこ・・・
この時期にたけのこを食せるとは思いもしませんでした。
画像からはわかりませんが海鮮丼の上に乗っている
お刺身の種類も多くてビックリしました。
あさりさんの誕生祝を兼ねて奮発して豪勢な夕食となりました。

タグ:参拝記
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。